株式会社クロイスターズさんから第二弾!!!
創業117年の歴史を誇る化粧品メーカーとヘアケアスペシャリスト、毛髪診断士の余慶尚美さんのプロデュースで実現した「髪トレ(髪トレーニング)」発想のヘアケアシリーズ『YAETSUBAKI mamuin』のご紹介です!
椿の成分を使用した製品を展開している株式会社クロイスターズさんと、ヘアケアスペシャリストでもありながら東洋医学にも精通している余慶さんにお話をお伺いしました。
Contents
椿油を原料とした整髪料からはじまった「八重椿本舖」のグループ企業
― まずはじめに御社についてお聞かせください。
御社の成り立ちや事業内容など、どのような会社か教えてください。
弊社は、明治37年創業の化粧品・入浴剤メーカー「八重椿本舖」のグループ企業です。
「八重椿本舖」が「研究開発部門」と「製造部門」を、弊社「クロイスターズ」が「企画・営業部門」を担当し、化粧品、入浴剤を主力として自社ブランドの商品開発や、大手メーカー様をはじめとした様々な流通のOEM商品の企画開発を手掛けております。
「八重椿本舖」グループは、髪油製造販売店として始まり、椿油を原料とした整髪料を「八重椿」ブランドとして数多く販売してきました。
椿油は「美髪」や「美肌」を作る日本古来の美容成分です。その伝統をベースに新しい技術を取り入れ、日本人の感性に寄り添った珠玉の商品をご提供したいと考えています。
そんな中、更なるブランド展開を考えていた時に、ヘアケアスペシャリストの余慶さんから商品づくりのお声をかけていただいたのがきっかけで誕生したのが、「YAETSUBAKI mamuin」です。
▼株式会社クロイスターズさんの前回記事:UVケアブランド「BRISA MARINA(ブリサマリーナ)」の記事はこちら
https://our-story.jp/brisamarina/
強く美しい髪へと鍛えていく「YAETSUBAKI mamuin」
― ありがとうございます。では、余慶さんにヘアケアブランド「YAETSUBAKI mamuin」についてお伺いします。
椿の成分に着目したきっかけや背景、ブランドのコンセプトを教えて下さい。
私はヘアケアスペシャリストでありながら、東洋医学をもとにした美容活動も行なっています。
「椿」が “髪に艶を与える”だけでなく、“髪の毛をダメージから守る”と知り、東洋医学の視点からヘアケアとして商品化したいと考えました。
東洋医学の考え方は「心身のバランスを整えることで健康を維持する」というもの。一般的に、髪の毛は「死んだ細胞」と表現されますが、東洋医学の世界では、髪の毛は「血余」と呼ばれています。「血余」とは、カラダの隅々まで血(栄養)を巡らせた残りのことです。つまり、心身ともに健康であることが、ツヤのある美しい髪を維持すると考えています。髪の毛は生命のエネルギーの現れとも言えます。
「健康」がカラダを鍛えることで保たれるように、「美しい髪」であるためには髪の毛や頭皮を鍛えることが大切です。
紫外線やストレスなどによってダメージを受けている髪の毛の土台を本来あるべき健やかな状態に戻すために、頭皮環境を整え、しっかりと栄養を巡らせることで、ダメージに負けない髪と頭皮へと導きます。
そして、髪の毛が痛む主な原因である紫外線や熱などの外的刺激から髪を守ることも重要です。元来の“補修する”ヘアケアに、“守る”要素を加えたのが 「YAETSUBAKI mamuin」です。
― 椿油が髪の毛を守ってくれるとのことですが、基本的にどのように作用があるのでしょうか?
椿油は髪の毛にツヤを与えてくれるという一般的なイメージが強いかと思いますが、他にも特徴があります。 髪の毛に潤いを与え、その潤いが蒸発するのを防いでくれます。また、紫外線などから髪の毛を守ってくれます。そして、人間のケラチンタンパク質そのものに馴染みやすいので、椿油は人間の髪の毛と相性がいいです。
この3点から、昔から椿油は「髪の毛を美しくする」ものとして重宝されてきた歴史があります。
ヘアケアスペシャリスト、余慶尚美さんのプロデュース「YAETSUBAKI mamuin」開発へのこだわり
― ありがとうございます。「YAETSUBAKI mamuin」についてお伺いさせて頂きます。
「YAETSUBAKI mamuin」を開発するにあたって、こだわりや特徴について教えて下さい。
いろいろとこだわりはありますが、まずはやはり椿成分です。あとは、香りにもかなりこだわって開発いたしました。
美髪を作る4種類の椿成分の使用
「YAETSUBAKI mamuin」は、椿油だけでなく、椿の花、葉、種子エキスの丸ごと椿を配合しました。これらの椿成分は髪の表面だけなく内部まで浸透し、ヘアダメージを招く紫外線、熱、摩擦などの外的刺激から守り、髪を芯から強くし、健やかに保ちます。
香水などを邪魔しない香り
香りを基準にシャンプー・コンディショナーを選ぶ方が多いかと思いますが、女性は化粧品や香水などのさまざまな場面で香りを身につけます。
そのような観点から「髪の毛からする香りが普段使いの香りの邪魔になりたくない」という考えのもと、あえて香りがあまり強調されないように開発しました。どんな香水などをつけても邪魔にならないような、大人が好むしっとりとした香りです。
色々な人にサンプルを渡して試してもらった上で 、100%は難しいかもしれませんが80%以上の方に納得していただけるようにこだわりました。

― シャンプー・トリートメント・ヘアオイルの3つにはそれぞれどのような特徴がありますか?
シャンプーは「頭皮を綺麗にする」ことに重点を置きました。シャンプーは、髪の毛を洗うのではなくて頭皮を洗うことが大切です。モロッコ溶岩クレイ&モイストソルトを配合しているので、自然由来の栄養成分が潤いを頭皮に与えながら、大切な皮脂は残しつつ、皮脂・汚れなどニオイの原因になる不要物を取り除き、頭皮を清潔に保ちます。頭皮に対して優しいアミノ酸系のシリコンフリーのシャンプーです。
トリートメントは、もちろん、外側のキューティクルを補修しますが、髪内部の失われたタンパク質を補うケラチンを配合。潤いある滑らかな髪へ、そして健やかな頭皮に導くトリートメントです。
ヘアオイルは、ドライヤーの熱・紫外線・汚れなどの外的刺激から髪の毛を守ります。軽めの仕上がりが特徴のヘアオイルです。
テクスチャーを決める細かい調整
― 商品開発するにあたって、苦労されたのはどのような点ですか?
テクスチャーです。成分の細かい配合量によって変わってきます。開発担当者とのやり取りの中で、調整をお願いするに当たって、微妙なニュアンスの違いなどで、テクスチャーが軽くなりすぎてしまったり、反対に重くなりすぎてしまったりを繰り返しました。そのさじ加減のやり取りには苦労しました。
― どのくらいの時間がかかったのでしょうか?
構想から1年半ぐらいです。自分が納得いくまで、ギリギリまで何回も試作を繰り返しました。
― どんなユーザーに使ってほしいですか?
まずは、ダメージヘアや髪の毛のうねりに悩んでいる方に使っていただきたいです。
また、素髪のままドライヤーをしたり、外出したりするのは髪の毛に対して良くないので、普段ヘアオイルを使用しない方にも髪の毛を守るために使用していただけたら嬉しいです。
― こちらの商品は、どこで販売されていますか?
弊社のオンラインショップ「クロイスターズオンラインショップ」にて購入いただけます。
YAETSUBAKI mamuinシャンプー:2,420円(税込)
YAETSUBAKI mamuinトリートメント:2,420円(税込)
YAETSUBAKI mamuinヘアオイル:2,970円(税込)
▼オンラインショップ「クロイスターズオンラインショップ」
▼『YAETSUBAKI mamuin』のブランドサイト
https://yaetsubaki-mamuin.com/
美しい髪の毛であることは心身の健康の現れ
― 最後に、この記事を読んでいる方にコメントをお願いします。
皆様の美しい髪の毛を守り・育てるお手伝いすることを目的に、東洋医学をベースにスタートしたのが「YAETSUBAKI mamuin」です。
ヘアスタイルは自分を表現するもの。そして、その髪の毛が綺麗であることは、自分の心身が健康である現れです。「YAETSUBAKI mamuin」は「綺麗と健康」をサポートできるものと考えていますので、使うことで、さらに美しい髪となり、自信をつけていただきたいと思っています。今よりも美しい髪を実感していただけたら嬉しいです。
―ありがとうございました!
創業117年の歴史を誇る化粧品メーカーとヘアケアスペシャリストがコラボしたヘアケア『YAETSUBAKI mamuin』
皆さんも頭皮から髪の毛を美しくしてみてはいかがでしょうか?
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
今回のプレゼント商品は、『YAETSUBAKI mamuin シャンプー・トリートメント・ヘアオイルの3点セット』を抽選で3名様にプレゼント★
詳しくは、下記Twitter内容をご確認ください。