保湿成分抜群の海苔を使用した、髪と地肌を健やかに保つ手作りのヘアケア「Pica髪sama」のシャンプーご紹介です!
浅草の土地に根付き、新鮮なものを提供をモットーにしたシャンプー専門店を運営している株式会社タマ美容化学の企画開発部主任 玉暉様にお話を伺いました。
Contents
髪の毛を美しくすることで、戦後の日本を元気づけたい
― まずはじめに御社についてお聞かせください。
御社の成り立ちや事業内容など、どういった会社か教えてください。
1955年創業のヘアケアを得意とする化粧品製造メーカーです。創業当初から毛髪に関連する事業を行ってまいりました。
創業者は、私の祖父祖母の代になるのですが、京都や大阪の方でカツラ屋をしていまして、当時アメリカで流行った、ストレートパーマなどのパーマネント剤を売ることから始まりました。
戦後、日本がアメリカに負けて、世の中がこれから復興に向けて明るく歩んでいくという時に、「髪の毛を美しくすることを通して元気づけたい」という想いがあったようです。
現在は、主にヘアサロン向けの薬剤や化粧品、及び自社ブランドのシャンプー、トリートメントの製造・販売を行っております。
土地柄を大切に。
65年間髪の毛と向き合ってきたデータを駆使した、海苔を使ったヘアケア
― 次に、御社のブランドについてお伺いしても宜しいでしょうか?
御社の「Pica髪sama」ができた、きっかけや背景、コンセプトを教えて下さい。
「Pica髪samaシリーズ」は、うるおいを与える海苔エキスと、乾燥肌・脂性肌に有効なホホバオイル、髪の毛を保護する椿オイル、皮膚の修復を促す月見草オイルなど、髪と地肌に良いオイルを10種以上配合したスペシャルヘアケアです。
絶滅危惧種に認定されている、浅草の名産だった”浅草海苔”に近い”海苔エキス”を配合しているのが特徴になります。
弊社は、長年浅草に根付いた企業でして、65年間ずっとお世話になってきたため、この土地と関連があり、かつ、髪の毛に良い原料というところで辿りついたものが、この「海苔」でした。
海苔で有名なメーカーさんの「白子のり」様が、各シーズンで取れる一番良い時期の海苔の成分を抽出して作った海苔エキスを使用しています。
―コンセプトとして、大切にされされていることはどのようなことでしょうか?
目指したのは、”洗浄成分は一番マイルドなものを選定”、そして、”自分達が本当に良いと思えるもの”です。今までの何十年間のデータを駆使した、ベストの商品を作りをしています。
また、「”できたてのもの”を常にお客様に提供したい」という気持ちがあるので、製造も自分たちで管理しております。
海苔エキスやヘマチン、その他の植物エキス成分もやはり生ものなので、長い間放置してると、腐ってきたり、刺激が増したりしますので、食べ物と同じような意識を持って、新鮮なシャンプーを提供することを大切にしています。
そのために、大きな自動釜で大量生産などはせず、自社にて手作りで製造・販売しております。
美しい髪の毛が生えてくる頭皮の環境を整える商品づくり
― ありがとうございます。次に商品についてお伺いさせて頂きます。
「PICA髪SAMAシリーズ 海苔シャンプー」を開発するにあたって、こだわりや特徴を教えて下さい。
良いお野菜や果物を育てるには、良い土畑ではないと育たないのと同様に、髪の毛も美しくするためには、まず地肌を健康にすることが大切になってきます。
もちろん髪の毛はツルツル・サラサラが一番嬉しいかと思いますが、弊社では、ツルツルする成分などにある”髪の毛にフタをするようなもの”や”汚れを取りすぎるもの”など、余計な成分を入れずに、「地肌を清潔に保ちながら健やかな環境に出来るような手法」に一番こだわりました。
じわじわとご自身の頭皮が元気になって、生えてくる髪の毛がキレイになることを実感していただけるのではないかと思っています。

―実際に、どのくらいの期間、使っているとそのような実感が湧いてくるのでしょうか?
本当に個人差がありますが、育毛のサイクルからいうと、1〜3か月ぐらいが目安かと思っております。栄養成分でもアレルギーでる方がいらっしゃいますので、トライアルなどで、根本的な問題がないか試していただいております。
―海苔が髪の毛に良いというのは具体的にどのような部分なのでしょうか?
ワカメや昆布、佃煮海苔などは、ねばっとしていると思うのですが、あれは潤い成分です。頭でも顔でも、お肌に水分があるかないかは非常に大事なことです。海苔の潤い成分は、水分を抱える力が非常に大きいので、お肌の水分を保持できる状態にします。
また、このシャンプーの中で髪の毛に良い一番の成分として考えているのは、ヘマチンという成分になります。頭皮をを健やかにし、傷んだ髪の毛を修復するリペアの力があります。
髪の毛に良い成分を使用するための苦悩
― 苦労されたはどのような点でしたでしょうか?
まず、思った以上にヘマチンがシャンプーに溶けづらいことです。逆に、成分が入りすぎてしまうと、分離して沈殿してしまうので、その調整に時間がかかりましたね。
次に、洗浄成分の粘土を出すことと配合比率です。
アミノ酸系の中でも最も弱いといわれる、”ココイルグルタミン Tea”という洗浄成分を一番多く使っているのですが、これはサラサラしている成分になります。水のようにならないように、とろっとしたとろみを出すことが結構難しかったです。
配合比率によってすごく良い成分なのですが、洗ってる時と乾いたときの満足感に差があったので使用感の部分もすごく難しかったところです。
― 「PICA髪SAMAシリーズ 海苔シャンプー」の開発には、どのくらいの時間がかかったのでしょうか?
企画から1年半程度かかりました。一番に時間がかかったのは、やはり洗浄成分の調整でしたね。
地元民に愛されたシャンプー専門店だからこその信頼
― どんなユーザーに使われていますか?使ってほしいですか?
こちらの商品は主に地元浅草のお客様を中心に老若男女問わずご愛顧されております。敏感肌やお子様でもご使用いただけます。
髪の毛や頭皮に悩みを抱えるお客様から、なかなか合う商品に巡り会えないという声が多かったためお試しサイズもご用意いたしました。
実際に、シャンプー専門店として、髪の毛のお悩みをお持ちの多く方から、ご相談・お問い合わせいただくこともあります。そういったお悩みを抱える方にも是非お試しいただきたいです。

― こちらの商品は、どこで売られていますか?
基本的には直営店でのみの販売となりますが、近隣のイベントや私の母校(東京農業大学)のアンテナショップでも販売しております。
また、インターネット通販も行っておりますので、遠方の方でもお買い求めいただくことが可能です。
▼公式サイト
http://www.tamabiyoukagaku.com/
― 最後に、この記事を読んでいる方にコメントをお願いします。
オイルなどを使うなどしてツヤを出すこともできますが、髪の毛は生きる力を反映しています。髪の毛が美しい方ほど、年齢も若く見られたり、生き生きとした印象に見られると思います。特に、後ろ姿の印象を決めるのは髪の毛だと思いますので、ぜひ大事にしていただきたいと思います。
弊社の商品を通して、お客様の望まれる美しく健やかな髪の毛に近づけるような手助けができれば幸いです。
―ありがとうございました!
まさかの、海苔のエキスを使用した”Pica髪sama”シリーズ
「戦後の日本を元気づけたい」という想いから始まり、髪の毛の美しさを、頭皮の健康という根本の部分から考えられて作られている素敵な商品でした。
髪の毛から美しくなりたい方や、髪の毛のパサつきなどお悩みがある方は是非とも皆さまにも一度試してみてください!!!!!
今回のプレゼント商品は、「”Pica髪samaシリーズ ”海苔シャンプー」を抽選で10名様にプレゼント★
詳しくは、下記Twitter内容をご確認ください。
\#プレゼントキャンペーン🎁/
— OUR STORY (アワーストーリー)-私たちの物語- (@our_story0701) September 24, 2020
株式会社タマ美容化学様の
『Pica髪samaシリーズ 海苔シャンプー』を10名様にプレゼント🥺💓
【応募方法】
①記事下部のフォームに感想を記入
② @our_story0701をフォロー
③ 本投稿をRT
10/8(木)〆
記事はこちら👇https://t.co/EOmtlryrEJ#プレキャン#懸賞